
天羅
サスティナブルライフ
麻炭空間
天羅(あまら)について
天羅に使用されている建造物は、全て天然素材を使用しています。
室内の床は、新月伐採の天竜杉のみを使用し、壁は土壁の技法を元に、麻炭やクリスタルパウダーが練りこまれています。また、地場全体に麻炭サークルを施したことによって、空間に対する波動調節を促し、訪れた人々への治癒力や活力を育むことが期待されます。
シックハウス症候群やアレルギー性皮膚炎の原因とされる建材の化学物質に対し安心して過ごして頂けるよう、全ての建材・塗料を天然由来のものを使用しています。
大きく分けて5つのテーマ構成のもと
様々なワークショップやクラスを展開しています。
~身~ 心身を整える
~衣~ 天然染め・天然素材衣の紹介
~食~ 食の知恵をバランスよく理解し、正しい食を目指す
~環~ 環境や地球エネルギーを学ぶ
~創~ 創ることで喜びを
都内でのイヤシロチとして、
訪れる人々の癒しへ役立てる建造物として、天羅(あまら)は2019年5月に誕生しました。


麻炭とは
麻炭とは
天羅へ施している麻炭は、宮古島で作られた、cosmic hemp
EM-S酵素活性麻炭パウダー
Cosmic hempは、
麻の茎を、無酸素状態・高温で炭化させ、その炭を、酵母菌、乳酸菌、光合成微生物などの有用微生物をたくさん含む酵素液と混ぜ、沖縄・宮古島の太陽の下で3日以上乾燥させて丁寧に作られているパウダー
麻炭の特徴は、多孔質(空洞がたくさんある)で、吸着力がひじょうに大きいこと。
炭といえば、”吸着力”。
体内の老廃物を吸着し体外に排出させるため、デトックス効果が抜群だと言われています。医療分野では以前から、活性炭の強大な吸着力が注目されており、医療用活性炭として使われています。
麻炭は、その医療用活性炭と同レベルの吸着性があるだけではなく、
特に注目すべきは麻の本質である”中庸エネルギー”と”還元作用”。
麻は古代より世界各地の文化において神聖視されてきた植物で、近代では、麻と麻製品はより良い地球環境や、持続可能(サスティナブル)なライフスタイルを目指す人々の間で、とても親しまれています。
天羅には、リフォームの際に、麻炭のサークル(円形に16グリッドを施した波動調整)の施工を行い、
何十キロもの麻炭を床下へ塗り込んでいます。
壁の土壁にも麻炭が練りこまれているため、四方から受け取る麻炭のエネルギーは、
訪れてくださった方々の身体を癒します。
*疲労回復
*心身安定(呼吸が安定する)
*細胞蘇生(怪我が治りやすい)
*細胞活性(常時菌がよく育つ)
など、麻炭を施工した空間には、驚くべき効果があります。

〜身〜 心身を整える
正規日本発祥のハンモックヨガ®︎やリストラティブヨガ、カウンセリングを含めた継続コースもあります。
ハンモックヨガ®︎
ハンモックリストラティブ
正規日本発祥のハンモックヨガ®︎をプライベートにて体験いただけます。
ハンモックリストラティブは
低くハンモックを吊り、半身床半身ハンモックのような状態を作ることで、より深く体の滞りを観察できることが特徴です。
リストラティブヨガ
リストラティブヨガは、マットの上で様々なプロップスへ体を委ね、ポーズは1ポーズ約10分~15分持続させ、ゆっくりと次のポーズへと導いていきます。
自律神経を整え、呼吸のバランスを知り、身体の滞りを促す
とても効率良いプロセスを生み出します。
カウンセリング内容
オプション
カウンセリングコース
カウンセリング手法は、独自の方法論(コミュニケーション術や、カウンセリング術に学び)を通じて行なっています。
質問形式は、アーユルベーダのドーシャ(体液、病素)チェックを基盤に行います。
本人が本人の
”今”の行動や”今”の感情としっかり向き合うということを目的としています。
食生活に関してのアドバイスは、調理師としての和食への経験と知識とあわせ、東洋医学(哲学)の食養を基盤としてお話しています。
ほぐれっチ®︎ とは
ほぐれっチ®︎
~身体解しのコツを学ぶ~
スポーツトレーナー兼柔軟の魔術師八田永子先生考案の、ほぐれッチ®
4つのテニスボールを使って、頭から足までくまなくセルフケアします。圧倒的な変化でカラダが動き出すのを実感ください。
軽くなり、動きやすくなり、動かしたくなります。
是非カラダを生まれたての赤ちゃんの時のように、毎日初期化してください。
身体を動かすポイントを説明します。1度覚えれば、簡単にご自宅でケアできます。
全身コース 約2時間
*頭の先~足の裏まで
★3,800円 (税込、オーガニックハーブティー込)
所要コース 約1時間
*肩周り、腰回り 肩こりや腰痛でお悩みの方におすすめ
★2,000円 (税込、オーガニックハーブティー込)
他のレッスンと合わせることも可能です。
ご希望の方は、お問い合わせフォームへご記入ください。
フラワーエッセンスとは
フラワーエッセンス
~ハーブの恵みで心の癒しへ~
こころと感情にやさしく働きかける、植物の力
自然療法 フラワーエッセンス
人類が自然の法則と繋がり、本来の自分を見つけていくために、賢人たちが研究し残してくれた、自分のこころを解放させるための方法が数々あります。
様々なお話しを通じてカウンセリングさせていただきます。
●フラワーエッセンスボトル作り(カウンセリングを通じて、38種類のレメディから3~6種類選び、30mlのボトルへ調合します。)
*調合したエッセンスボトルは、約2週間以内に飲み切ります。
★3,800縁 (税込、ドースボトル、オーガニックハーブティー込)
お問い合わせやご希望の際は、問い合わせフォームへご記入ください。
自然療法× ヨガ
3ヶ月継続クラス
~心身の調和に気づく~
3ヶ月間
新月 満月 の満ち欠けに合わせて、ヨガと世界中のホメオパシー(自然療法士)に親しまれている、
自然療法の1つ"フラワーエッセンス"を取り入れたクラスをご案内します。
心身の調和に気づく、体験する、そしてその自分と向き合うことで、常に起こりうる変化や変動に対応できる自分になる。
そんな目的でヨガを行っていただきたいと感じています。
今こそ、心身の癒しと自由を手にいれるために
3ヶ月の継続クラスをおすすめします。
例<コース1>
月2回(合計6回)
ヨガクラス×フラワーエッセンスカウンセリング
1クラス 約90分~120分
講義料:3ヶ月間の料金 33,000円
お申し込み方法は上記「詳しい内容なこちら」の記事内へ記載しております。

~食~
食の知恵をバランスよく理解し、正しい食を目指す
季節に応じて開講
精進やさい寿司講座
心も 身体も 目にも美味しい【やさい寿司】で有名な奥秋浩一先生によるマクロビオティック 懐石やさい寿司
動物性の食材や上白糖は用いずにマクロビオティック仕様で作る野菜寿司を学びます。
定期開講
マクロビオティック
【重ね煮】教室
奥秋浩一先生による、重ね煮教室
重ね煮とは、
食材を1つ1つを丁寧に見分けて、各々のもつ個性を発揮してもらい、より美味しく健康的にいただくための調理法。
調理法は、専門家レベル。
1つ1つの素材の触れ方や、扱い方、美しく丁寧であります。
直接目で見て触れ、温度や香りを体験し、正しい調理法を学ぶことができます。
毎月開講
季節の野菜料理教室
野菜料理人 浅田あいさんによる
季節の野菜料理教室
女性らしく繊細で美しい野菜の組み合わせ
副菜も直前まで季節の採れたて無農薬野菜と向き合い、献立を決めています。
身体がほっとする
見た目にも美しい献立を教えてくれます。
季節のテーブルコーディネートも楽しんでいただいています。
近日開講予定
ミネラルアドバイス カウンセリング
食育や食学の知恵と学びを用い、
皆さまの日々のミネラル摂取についてカウンセリングとアドバイスを行います。
担当カウンセラー:万菜美
随時開講
酵素ファスティング カウンセリング
現代の日本の食を取り巻く環境は、飽和状態にあり、いつでも手軽になんでも食を手にいれることができます。
その便利さの代償として、私たちが何をどのようにして食べるべきなのかの意識を見失いがちです。
情報の中で、ファスティングは身体によい
と言われても、良い悪いの簡易な判断ではなく、正しい知識と理解によって初めていただきたい。
そんな願いを込めて、ファスティングが初めての方や、3日のファスティングを心地よく成功させたい方、などへカウンセリングを行っています。
私が提案するファスティングは、古来から伝わるファスティングの真意とも言える『体内からの排泄と内臓の休息』を目的とするもの。
→デトックス効果を期待するなら1日以上
→脂肪燃焼効果を期待するなら3日以上
体質によって、多少日数も異なります。
本格的にファスティングをスタートさせる前には、体を慣らす為の準備期間が必要。
・楽しくファスティングが出来るようにお声掛け
・専門知識をもとにアドバイス
・酵素(ファストザイム)のご提案
・ファスティングプログラムの作成(オプション)
・質疑応答
以上がカウンセリングの内容となっています。
所要時間 約2時間
Zoom対応可能
✴︎5,500縁

~衣~
天然染め・天然素材衣の紹介
あすわ 衣展示会
身に纏う人を輝かせる美しいデザイン
あすわ
数少ない展示会のみでの販売で、
出会うべくして出会う奇跡の衣。
希少なヘンプシルク
麻リネン
オーガニックコットン
と、素材も色合いも人にも地球にも優しく、
素晴らしく着心地の良い衣です。
天羅へいらして
直接触れて纏って心地よさをご体験ください。
次回の展示会は、2021年4月中旬を予定しております。
草木染めのヨガウェア
草木染めのヨガウェアをご紹介しています。
ほとんどの商品を天羅にていつでもご試着できますので、
是非お気軽にお手にとってみてください。
1度着るとやみつきになります。
そんな身体のエネルギーとそっと寄り添う
植物のエッセンスを身にまとって、元気に過ごしてまいりましょう。

~創~
創ることで喜びを
様々なクリエイター講師による、創作・創造を高めるWSをご紹介
マクラメWS
ハンモック職人兼、マクラメ・ニットアーティストとして活躍している、【SHIHOA】こと、志帆さんによる、ハンモックの綿糸を使用した、マクラメプラントハンガーWS
❊ マクラメとは
結びの技法のことです。
結びの種類は何通りもあり、組み合わせによって様々な模様ができます。
❊ プラントハンガー
プランターを吊るして楽しむインテリアの一つで、素材や作り方によって様々なデザインがあります。
覚える結びは3つ
初めての方も安心
5名以上のご希望でグループレッスン承ります。
ヘナアート講座 初級編
ヘナアートとは
メヘンディと呼ばれ、その歴史は古く、北アフリカ、中東、インド、西アジアなど、様々な地域で愛され、人々の肌を染めてきました。メヘンディには、邪悪なものから身を守る力や、幸運を呼ぶ力があると信じられていること。伝統文化として現在も多くのsーティストによって、伝えられています。
ヘナアート 初級編:
ヘナアートの模様やヘナコーンの使い方や描き方を学ぶ講座です。
“描いてみたい”
“ヘナに興味がある”
初めてヘナコーンを使う方にオススメです。
ヘナアート講座へのご参加後、ヘナアートの施術も可能です。(事前予約制)
ヘナアート
大切な意味や歴史。
しっかりヘナアートの良さを伝えて、
感じて、触れて、深めていく時間。
コツを掴む為に、一緒に描きながらたくさんたくさん向き合っていただきます
